記事一覧
-
2025-03-01『段飾りのお雛様と稲取発祥のつるし雛』 YouTube動画『桃の節句 お雛様』ご覧下さい。
桃🍑の節句 お雛様 『段飾りのお雛様と稲取発祥のつるし雛』お雛様の由来として、女の子の健やかな成長や幸せと言った願いが込められています。つるし雛は江戸時代より始まったもので、伊豆の稲取が発祥の地と言われています。 この映像に映る作品... -
2025-01-29『春節前の横浜中華街を歩いて見た。』YouTube動画&写真ギャラリー公開!
春節は中国🇨🇳のお正月です。今日から巳年ですね。春節前の横浜中華街を散策した模様をお伝えします。ランタンが多く飾られていますが、そのランタンもリサイクル。新しい作品も増えているそうです。🔴上の画像はイメージになります... -
全国加盟協会の記念ロゴ入り写真を変更致しました。 2025-01-13
写真のダウンロード又は保存jは【写真展】から行ってください。写真展の写真は鮮明になっております。宜しくお願い申し上げます。 -
2024-10-29第23回全国交流大会in横浜武道館・写真展開催中 2025-01-11より 【2025-01-10】
お待たせしました。導引養生功日本総本部第23回全国交流大会の模様の写真を展示する運びとなりました。 全国交流大会in横浜武道館・写真展へGo! -
2024-11-30 🍂🍃🍂木々の葉も地を彩るようになりました。 さてPRの為の『導引養生功之歌』ショート動画(YouTube)が完成しました。この動画は第二段のみとなりますが、張 玉松老師の演舞が鮮明で、クローズアップされています。その優美な世界に引き込まれる事でしょう。必見です!
DAOIN taikai ショート張玉松老師演舞mp4 https://youtube.com/shorts/VdrAFZisDsI -
2024-11-27 全国交流大会・五十周年記念(2024-10-29) 第3弾『五臓功法』表演の模様をお伝えします。
2024-10-29 横浜武道館で全国交流大会が行われました。 その中から今回は、 五十周年記念表演 『五臓功法』演舞 の模様をお伝えします。 『五臓功法』をYouTubeでご覧になる方はこちらから -
2024-11-26 季節は冬感?なのに紅葉の時期・・・
厚いコートが必要な冬を感じさせてくれる、初冬の様な日々が続いています。しかし街街は今、紅葉で彩りで埋め尽くされています。何とも季節には言い難い所もありますが、何よりも体調を崩さない様お過ごし下さいませ。近くの公園で何気なく撮った一枚の写... -
2024-10-29『導引養生功日本総本部』第23回全国交流大会【五十周年・特別表演】『養生太極剣』の演舞の模様をお伝えします。 ー投稿 2024-11-21ー
上の画像からはYouTube(ユーチューブ)を見ることは出来ません。ユーチューブで見るには、下のボタンを押して下さい。 YouTubeで見る(ユーチューブ)方はこのボタンをクリック(押す) -
第23回全国交流大会「第1弾」導引養生功之歌・演舞動画の続きです。『導引養生功之歌』和訳歌詞を歌う動画です。2024-11-08
上の画像からはYouTube(ユーチューブ)を見ることは出来ません。ユーチューブで見るには、下のボタンを押して下さい。2024-10-29横浜武道館で行われました全国交流大会の続き、歌のご紹介です。『導引養生功之歌』が、初めて公式に和訳されました。和訳歌... -
導引養生功・第23回全国交流大会(導引養生功50周年記念)第1弾、日本語歌詞、歌で『導引養生功之歌』を演舞する張 玉松老師!2024-10-29撮影。投稿2024-11-05
⚠️ 注意:この画像はイメージでYouTubeではありません。 YouTubeのサイトは下のボタンからお進み下さい。2024-10-29横浜武道館で行われました全国交流大会の模様をお伝えします。「第1弾」は導引養生功之歌で日本語歌詞による歌と演舞にな...